ノンアルコール飲料専門ECサイト / 飲まない人も飲む人も分け隔てなく〜"Low Alcoholic Cafe MARUKU"

FAQ

注文について

電話やFAXで注文できますか?

タブを開く

お受けできません。当サイトのオンラインでのご注文をお願いいたします。

おすすめの商品を選んでもらうことはできますか?

タブを開く

基本的にはアソート商品をご選択いただくことを推奨しますが、特別なご要望があれば、メールにてご相談ください。

注文確認や発送完了メールが届かないのですが?

タブを開く

当サイトからのメールが迷惑メールに振り分けられてしまう可能性があります。お手数ですが、迷惑メールフォルダをご確認ください。また、携帯電話(モバイル)のメールアドレス(@softbank, @ezweb, @docomoなど)の場合は受信拒否されることがありますので、ドメイン指定解除の設定をしていただくか、PCメールのアドレス(推奨)をご入力ください。

決済について

支払い方法は何が選べますか?

タブを開く

各種クレジットカード、 PayPal、ShopPay、GooglePay、コンビニ決済、銀行振込、および、代金引換がお選びいただけます。

送料はいくらですか?

タブを開く

配送料金表をご覧ください。

領収証の発行はできますか?

タブを開く

ご希望により発行いたします。メールにてご連絡ください。

配送・配達について

商品が届くまでにどのくらいかかりますか?

タブを開く

お住まいの地域やご決済の時間帯にもよりますが、通常、ご決済の翌日〜6日後のお届けとなります。

配達日時指定はできますか?

タブを開く

基本的には配達日時のご指定はお受けしておりません。しかしながら、ギフト(贈り物)など特別の場合にはご対応も可能です。ご決済後にinfo@maruku09.com までご連絡ください。なお、ご希望の配達日時はご決済から5日以上の余裕を持ってご指定くださいますよう、お願いいたします。また、状況によってはご希望に添えない場合もございますので予めご了承ください。

複数個の注文をできるだけ少数の箱にまとめて発送してもらうことはできますか?

タブを開く

可能です。ご希望の方は、ご決済後すみやかに info@maruku09.comまでご連絡ください。配送料を再計算の上、過払い金がございます場合は、返金処理いたします。

常温便ではなく、チルド(クール)便で送ってもらうことはできますか?

タブを開く

現在はチルド(クール)便での配送はお受けしておりません。

海外の住所に届けてもらうことはできますか?

タブを開く

飲料についてはお受けできません。一部のアパレル商品、およびグッズ商品は承ります。ただし、配送料が異なりますので、お問い合わせフォーム、およびメールにてお問い合わせください。

プレゼント用包装(ギフトラッピング)はできますか?

タブを開く

通常商品へのプレゼント用包装(ギフトラッピング)のご依頼はお受けしかねます。ギフト向け商品の中からお選びください。また、特別なご要望がございましたら、メールにてご相談ください。

購入者とは別の住所に商品を発送してもらうことは可能ですか?

タブを開く

もちろん、可能です。ご注文の際に、ご入力いただいたお届け先へ商品を発送いたします。

保管・保存について

ノンアルコールドリンクの保管方法は?

タブを開く

直射日光を避け、常温、または冷蔵保管をお願いしております。
到着後の商品保管に関しては、当店では責任をとりかねますので、冷暗所に保管し、美味しいうちにお召し上がりください。

賞味期限はどのくらいの期間ありますか?

タブを開く

ノンアルコールビール(ビールテイスト飲料)につきましては30日以上〈発送日起算〉、ノンアルコールスパークリングおよびノンアルコールワイン(ワインテイスト飲料)につきまして60日以上〈発送日起算〉賞味期限が残っている商品のみ、発送いたしております。

返品について

購入した商品を返品することはできますか?

タブを開く

商品の特性上、返品・返金はお受けかねます。

但し、ボトルが破損されている場合や、弊社の手違いによる不良品の場合は交換いたします。

また、受け取り時に、商品に明らかな破損が見られる場合は、「受け取り拒否」を配達員に伝え、商品を受け取らず、その旨を弊社までご連絡いただけますようお願い致します。

メールでお問い合わせいただいた場合は、通常24時間以内に返信いたします。

なお、交換該当商品が欠品している場合は、返金いたします。

ノンアルコール飲料について

商品によってはアルコールが含まれているのに、なぜ「ノンアルコール飲料」と呼ぶのですか?

タブを開く

表記の仕方や呼称はメーカーや小売店によっても異なりますが、日本の法律(酒税法)ではアルコール分が1%以上の飲料を「酒類」と定義しています。従って、アルコールが含まれていても1%未満ならば、法律上は酒類に該当しない「ノンアルコール飲料」と呼ぶことができます。含有アルコール分については、それぞれの商品ページをご覧ください。当サイトでは、アルコール分1%未満の商品のみ販売しております。

「ノンアルコール飲料」を飲んだ後で、自動車の運転はできますか?

タブを開く

「酒気帯び運転」と判断されるのは、呼気1リットル中アルコール濃度が0.15ミリグラムmg以上あった場合です(「酒酔い運転」は、客観的に酔っ払っていると判断された場合)。例えば、アルコール分を含んだチョコレートやお菓子を食べても、呼気検査の結果によっては「酒気帯び運転」と見なされてしまうこともあります。当サイトの商品は酒税法上は「酒類」ではないものの、微量のアルコール分を含んだものもございますので、それぞれの商品ページにてアルコール度数をご確認ください。また、微量でもアルコール分を含んだ商品をお飲みになる場合は、車の運転はおやめください。

未成年 ( 妊娠中/授乳期)ですが、「ノンアルコール飲料」を飲んでも大丈夫ですか?

タブを開く

「ノンアルコール飲料」は「酒類」ではありませんので、法律的には問題はございません。しかし「ノンアルコール飲料」はあくまで20歳以上の方を想定して開発されたものですので、未成年者の方のご飲用はご遠慮ください。また、妊娠中や授乳期の方はそれぞれの商品ページにて含有アルコール度数をお確かめになった上で、お楽しみください。

閉じる(esc)

Newsletter

MARUKUの最新情報、お得な情報、再入荷のご案内等をいち早くお届けします!

Age verification

By clicking enter you are verifying that you are old enough to consume alcohol.

検索

ショッピングカート

カートは現在空っぽです。
今すぐ購入